2011年8月30日

温泉でまったり 2

このところ何かとばたばたしていたら、すっかり日数が過ぎてしまいました。

その間に世界陸上は室伏が大活躍、民主党代表選挙は行われるし・・・世の中どんどん動いていたのに、雑記帳は思い切りご無沙汰でしたね~。

ふと気がつくと、後から始めた関連ブログの「写真置き場」の方が投稿数が多くなってる(!)

・・・といっても世界陸上はともかく(中・高とも陸上部だったこともあり、陸上競技はいまだに好きですが~)、民主党代表選挙なんて、まぁ雑記帳に書く気も起こらないですけどね~☆

で、このままじゃ箱根の2泊目をご紹介する前に次の話題に行ってしまいそうなので、あわてて雑記帳にもどって参りました(笑)


で、行列三昧な箱根散策をクリアして2日目の宿泊は・・・



毎年東京箱根間往復大学駅伝競争(箱根駅伝)の走路途中、国道1号線(箱根旧街道)沿いにある芦ノ湯、という鄙びた温泉。


でも、駅伝を毎年TVで見ていても、また今までに何回も芦ノ湖に行くために車で通ったことがあるはずなのに、そんなところに温泉があるなんて全く認識もしていませんでした。
塔ノ沢、大平台、宮ノ下、小涌谷の各温泉は、ちゃんとinputされてるのに・・・


それもそのはず、うっかりすると芦の湯への曲がり角を気づかずに通り過ぎてしまうような、非常に奥ゆかしい(?)温泉街です。
国道1号線からダイレクトに見えないせいもあるのかもしれませんね。




この温泉は江戸時代から湯治場として知られていたようです。


私たちが泊まった宿には、江戸末期~明治時代の芦の湯の写真が飾られていましたが、現在でも温泉街としてその当時の姿を色濃く残す努力もしているようです。


明治時代の写真では、数件ある温泉宿の真ん中に地面を掘り下げた形の源泉(共同浴場)が写っていたのですが、現在でもそのスタイルのお風呂を残していて、予約・貸し切りで入浴することができます。





また、温泉地内には「東光庵熊野権現旧跡」という史跡があるのですが、ここは江戸時代に文人墨客の文化サロンとして賑わったのだそうです。


国の重要文化財に指定されている石仏郡などの史跡も豊富で、「日本石仏協会」の会員であるうちのじいさんは、石仏協会の旅行で訪れたことがあると言ってました(実は!)。

「聖地巡礼」のところで話題にしたエヴァンゲリオンの切手をゲットできた小さな郵便局があったのも、実はここでした(笑)


そうそう、肝心のお風呂ですが、泊まった温泉宿「きのくに屋」は1泊目とはぜんぜん趣が違って、滞在をゆっくり楽しむにはいいお宿でした♪

お風呂もいろんな種類の内風呂、露天風呂。それぞれ引いてきている源泉が違うらしく、泉質もお風呂ごとに違う感じです。
硫黄の香りは思ったよりきつくなくて、硫黄泉の割にお肌に優しい感じ。

箱根でありながら、「秘湯」って言ってもいいような雰囲気で、また、もう一度ゆっくり来たいな、という温泉でした☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村